[企画展]日本美術院創立120年記念 日本画の挑戦者たちー大観・春草・古径・御舟ー/山種美術館

山種美術館で開催されている、[企画展]日本美術院創立120年記念 日本画の挑戦者たちー大観・春草・古径・御舟ー を鑑賞してきました。(写真は美術館より許可をいただき撮影しています。記事で紹介する作品はすべて山種美術館の所 … [Read more…]

なぜ日本はフジタを捨てたのか? 藤田嗣治とフランク・シャーマン 1945~1949

なぜ日本はフジタを捨てたのか? 藤田嗣治とフランク・シャーマン 1945~1949 富田芳和著 静人舎 美術ジャーナリスト 富田芳和さんの著書。戦後の日本の美術界の動き、GHQの文化戦略、戦争画を描いた画家たちへの対応。 … [Read more…]

和の菓子

よく行く美術館のカフェで展作品をイメージした和菓子を新作で作って出してくれるのですが、これが美味しくて。それがきっかけで和菓子に興味を持ちました。そこで本屋さんで出会ったのがこちらの一冊。「和の菓子」(高岡 一弥・高橋 … [Read more…]

美術館でお花見!山種美術館にて

山種美術館で開催中の[企画展]桜 さくら SAKURA 2018 -美術館でお花見- をみてきました。この展覧会は、春に合わせて、桜が描かれた作品を厳選し紹介するものです。来館者に一味違った美術館でのお花見を味合わせてく … [Read more…]

ルドンー秘密の花園、三菱一号館美術館

三菱一号館美術館で開催されている「ルドンー秘密の花園展」にいってきました。写真は美術館から許可をいただき撮影しています。 三菱一号館に足を運ぶたびに、収蔵されている大きな花瓶に生けられた花の絵《グラン・ブーケ(大きな花束 … [Read more…]

菊池ビエンナーレ 現代陶芸の<今>

菊池寛実記念智美術館に「菊池ビエンナーレ 現代陶芸の<今>」をみてきました。写真は美術館の許可をいただいて撮影しています。 菊池ビエンナーレは、現代陶芸の振興を目的に2004年から隔年で開催している陶芸の公募展です。 大 … [Read more…]