今津景 タナ・アイル(東京オペラシティ アートギャラリー)
東京オペラシティアートギャラリーで開催中の「今津景 タナ・アイル」展に行ってきました。インドネシアに住む作家が街や出産などの経験から感じたことを起点に独特の世界観のある作品が展開されています。技法的な特徴も参考になりまし … [Read more…]
東京オペラシティアートギャラリーで開催中の「今津景 タナ・アイル」展に行ってきました。インドネシアに住む作家が街や出産などの経験から感じたことを起点に独特の世界観のある作品が展開されています。技法的な特徴も参考になりまし … [Read more…]
九段ハウスで行われていた「CURATION⇄FAIR Tokyo」を観て、スタバで休憩、もう一度拝見して、その後、麻布十番で開かれている装幀画展、その後、森美術館のマシン・ラブを観てきました。森美術館は遅くまでやっている … [Read more…]
いつも陶芸の楽しみを教えてくれる智美術館。久しぶりに拝見してきました。写真は許可をいただき撮影しています。器だったり、オブジェだったり、その形を楽しむこともあれば釉薬がつくる表情や文様、デザインを楽しむ見過ごしてしまいそ … [Read more…]
東京都写真美術館で、「アレックス・ソス 部屋についての部屋」展を見に行きました。なぜ、彼の作品が人々を魅了するのか、そんなことを気にしながらみました。観ていると図録が欲しくなってきましたが、人気があるようで品切れで予約の … [Read more…]
六本木アートナイトが9月27日(金)~29日(日)まで開催されます。筆者は土日の日中が予定が入っているので、日曜日の夜かな?といった感じで公式ページをみながら、どこに行けるかな?と思案中です。 https://www.r … [Read more…]
東京都美術館で開催中の『大地に耳をすます気配と手ざわり』展をみてきました。今年は、サマーナイトミュージアムを活用しています(笑)出展作家は、榎本裕一、川村喜一、倉科光子、ふるさかはるか、ミロコマチコの5氏。 地方から上京 … [Read more…]
台風7号が来る前週の金曜日に、東京都現代美術館に行ってきました。地下鉄の出口から迷いながらも18時すぎに到着して21時まで、びっしり楽しみました。「日本現代美術私観:高橋龍太郎コレクション」はもちろん、「開発好明 ART … [Read more…]
都立の文化施設 では、 今年も 「サマーナイトミュージアム」が開催されます。令和6年7月18 日(木)から8月30日(金)までの期間中、毎週金曜日の夜は、観覧料割引等の特典があります。対象は、東京都美術館、東京都庭園美術 … [Read more…]
上の森美術館で開かれている石川九楊大全展に行ってきました。 書をやっている友人・知人を思い出しながら、書ってどんなものなんだろう、そんなことを思いながら観ました。石川九楊氏の作品に、俳人の河東碧梧桐(かわひがしへきごとう … [Read more…]
今回のアートクルーズは横浜まで Tokyo Gendai に行ってきました。海外からの出店画廊も多く、国内にいながら海外のアートフェアを楽しめるようなワクワクとドキドキを感じました。 私は タイ出身の サリーナ・サッタポ … [Read more…]